Quantcast
Channel: 就職転職の強い味方~キャリアコンサルタントのすべて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 36

転職する前に考えたいこと

$
0
0

転職をしようと考えた後には、どのような仕事に就こうか、年収はどの程度を望んでいるのか、休日はどの程度必要なのかなど、良いことだけについて考えがちですが、それ以前にも考えておいた方が良いこともあります。

現在の仕事と転職のリスクについて

転職をするということは、当然ながら現在勤めている会社を辞めるということになりますが、なぜこの会社ではいけないかについては考えておいた方が良いでしょう。
例えば人間関係が悪く、働き辛い労働環境になってしまっていたり、給料があまりに少なすぎてやっていけないなどの退職理由があるかもしれませんが、これらの問題は解決していくことも可能かもしれません。

転職活動に成功することが確定しているのならば、嫌な場所はさっさと辞めてしまった方が良いでしょうけれど、残念ながら必ず成功するとは限らないのが転職です。
まずは面接等で門前払いを食らうことだってありますし、たとえ入社できたとしても新たな職場の雰囲気が悪いということもあります。
転職して、転職先で活躍ができて、かつ転職先の人間関係も良い物できるのならば良いのですが、これらが必ずできるわけではありません。
転職することで、現在の状態よりも労働環境が悪化してしまう可能性がありますので、転職を考える前にはこういったリスクもあり得るということを考えなければなりません。

また、これらのリスクと現在の仕事を続けることの比較をすることも重要です。
勿論現在の仕事を続けていれば、労働環境は自分には合わないということになりますので、その中でも努力が続けられるかどうかという問題は重要になります。
改善できるようならば改善をし、努力しても無理であれば転職、といった具合に考えておくと良いでしょう。

時間とお金の問題

転職活動には時間とお金が必要となります。
希望する転職先の面接が現在住んでいる地域とは異なる場所で行われるとなれば、その場所まで足を運ばなければなりませんので、交通費もかかってきますし、また現在の仕事を辞めてから転職をしようとしている場合には、転職先が決まるまでの生活費は貯金から支払っていかなければなりませんので、これもお金がかかってきます。
安定した転職を行うためには、これらの費用をどのように捻出していくかを考慮する必要があります。

これらの費用は、転職に要する時間が長くなればなる程多く必要となってくることも考慮しなければなりません。
なので、最近では現在の仕事を続けながら転職活動をしていく人も増えてきています。
これならばお金はいつも通りに支給されることになりますし、そして転職に向けて活動をしていくことも可能となります。
しかし、時間がかかればかかる程負担しなければならない費用は増えていくということに変わりはありませんので、いつまで転職活動を続けてみるのか、ある程度の目標等も設定しておくことも必要です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 36

Trending Articles